松江発祥の
ご当地グルメ「おどん」
ご当地グルメ「おどん」
松江おどんとは?
「おでん」と「うどん」がコラボした「おどん」。おでんの街として知られている松江で誕生した、ありそうでなかったご当地グルメです。

島根県を代表する魚「トビウオ(あご)」でとった出汁に、大根やこんにゃくといった定番種のほか、宍道湖名物しじみや海産物、セリや春菊など葉物野菜が加わるのが特徴的です。
おでんと言えば「冬」に食べる印象ですが、松江では1年中おでんを提供しているお店が多くあります。

大好評の「松江おどん」がご当地グルメとして注目されています。
松江のおどんと言えば、
・あご出汁を使っている
・島根県産の食材を一品以上使っている
・セリや春菊などの葉物や海産物が具材に入っている。
などの特徴があり、松江市民に親しまれています。
お知らせ
- 2021.11.04
- 2020.03.17
- 2016.12.07
- 2016.12.07
- 2016.10.27
新着情報
-
2024.09.06
-
2024.09.06
-
2024.09.06
-
2024.09.06
-
2024.09.06
おどん提供店一覧
イベント情報
「土曜つながナイト」でおどんを提供しました。

土曜つながナイト公式ページはこちら>> 松江おどんステーション(旧.松江くらぶ)、カラコロ広場でそれぞれ「松江おどん」やつながる商品を提供し、多くの方に松江おどんを楽しんでいただけました。
おどん関連をみる>> 寒い季節、皆さん松江おどんで温まり、笑顔あふれるイベントとなりました。
当日の様子や会場の写真などを土曜つながナイト公式ページより公開しています。

つながるサイト