古江
統計情報
社会資源
地域の名所・みどころ
関連施設・情報
地域の歴史
住民意識チャート
調査日 | 2015/06/30 | 2018/08/31 | 2021/10/31 | 2024/11/30 |
---|---|---|---|---|
人口 | 4,724 | 4,540 | 4,358 | 4,201 |
世帯数 | 1,919 | 1,883 | 1,887 | 1,961 |
65歳以上人口 | 1,375 | 1,456 | 1,545 | 1,572 |
高齢化率 | 29.11% | 32.07% | 35.45% | 37.42% |
過去データはこちら
出典:Matsueオープンデータバンク(http://mob.tpj.co.jp/mob/no_login)
買い物できるところ(スーパー・小売店) | |
---|---|
金融機関 | |
郵便局 | |
交番・駐在所・消防 | |
公共施設(集会所含む) | |
公共交通機関・民間交通機関 | |
教育・子育て機関 | |
医療機関 | |
公園・運動場 | |
高齢者福祉施設 | |
障がい施設・その他 | |
道の駅・拠点店舗 |
名称
アイカム株式会社
地域名
古江
カテゴリ
暮らし・住まい
投稿者
あいちゃん
投稿日
2016/07/21 17:18
説明
私たちアイカムは社員の幸せと成長を通じて、地域やお客様から必要とされ、喜んでいただける会社を目指しています。
お困りのことがございましたら、ご相談ください。
○カーテンメンテナンス事業/病院専用カーテン、各種オーダーカーテン、ブラインド
○私物洗濯事業/病院・介護施設、老人ホーム向け
○レンタル事業/学校・企業貸しふとん、自動おしぼり機
○ビルメンテナンス事業/清掃、警備、設備管理、エアコンクリーニング、害虫駆除、貯水槽清掃
○指定管理者事業/島根県立総合福祉センター、米子勤労青少年ホーム
○内装工事/クロス、カーペット、カーテン、Pタイル、その他インテリア全般
名称
アトリエShima
地域名
古江
カテゴリ
ビューティー
投稿者
システム管理者
投稿日
2018/05/18 16:04
説明
美しさへの夢と新しい技術を求め、真心こめてお伝えいたします。
名称
ビューティーサロンあすみ
地域名
古江
カテゴリ
ビューティー
投稿者
システム管理者
投稿日
2018/05/22 15:32
説明
美容院
名称
マリトッツォ
地域名
古江
カテゴリ
おどん関連
投稿者
システム管理者
投稿日
2022/01/20 12:43
説明
つながナイトにて出品
社会福祉法人 四ツ葉福祉会
名称
明翔苑の宅配弁当
地域名
古江
カテゴリ
グルメ
投稿者
システム管理者
投稿日
2018/05/10 16:41
説明
365日(昼食・夕食)対応! 治療食やアレルギー等にも対応。一人ひとりに合った食事形態でお食事をご用意し、ご自宅へお届け!安否確認も行います。
名称
やなぎ美容室&オムヘアー(理容室)
地域名
古江
カテゴリ
ビューティー
投稿者
システム管理者
投稿日
2018/05/25 10:34
説明
自宅に訪問してカットさせていただきます。
バリアフリー
地域の写真 | 古江地域の歴史 |
---|---|
|
松江市の西北に位置し佐陀川より西方で、西は秋鹿に接し、北は鹿島町と朝日山を境とし、宍道湖岸約5㎞を一辺とする概ね正方形で面積19.3㎢。水田約4.3㎢で畑は約1.1㎢で他はほとんどが山林で約9.2㎢となっている。 明治41年に古志村・古曽志村・長江村の3村が合併して古江村となる。当時の戸数は620戸、人口は3,300人であった。 昭和30年に松江市に合併し、現在の町内会は西長江・東長江・古曽志・荘成・西谷・古志・西浜佐陀の7町内会と住宅団地は、浜佐陀団地・蔵京・湖北団地・朝日ヶ丘団地・新古曽志団地・向陽台団地・古江団地の7団地である。純朴な農村地域も住宅団地の造成もあり、戸数にして以前の倍以上の混在社会となり、都市的風潮が次第に濃厚になりつつある。 (古江公民館HPより) |
地域の写真 |
---|
|
古江地域の歴史 |
松江市の西北に位置し佐陀川より西方で、西は秋鹿に接し、北は鹿島町と朝日山を境とし、宍道湖岸約5㎞を一辺とする概ね正方形で面積19.3㎢。水田約4.3㎢で畑は約1.1㎢で他はほとんどが山林で約9.2㎢となっている。 明治41年に古志村・古曽志村・長江村の3村が合併して古江村となる。当時の戸数は620戸、人口は3,300人であった。 昭和30年に松江市に合併し、現在の町内会は西長江・東長江・古曽志・荘成・西谷・古志・西浜佐陀の7町内会と住宅団地は、浜佐陀団地・蔵京・湖北団地・朝日ヶ丘団地・新古曽志団地・向陽台団地・古江団地の7団地である。純朴な農村地域も住宅団地の造成もあり、戸数にして以前の倍以上の混在社会となり、都市的風潮が次第に濃厚になりつつある。 (古江公民館HPより) |
観光・商業施設 | 3.0 |
---|---|
金融機関 | 3.0 |
公共施設 | 4.0 |
公共交通機関 | 3.0 |
教育・子育て | 3.0 |
医療機関 | 2.0 |
高齢者福祉 | 3.0 |
障がい施設他 | 1.0 |
投票者数 | 1 |