鹿島
統計情報
社会資源
地域の名所・みどころ
関連施設・情報
地域の歴史
住民意識チャート
調査日 | 2015/06/30 | 2018/08/31 | 2021/10/31 | 2024/11/30 |
---|---|---|---|---|
人口 | 6,901 | 6,618 | 6,150 | 5,696 |
世帯数 | 2,610 | 2,680 | 2,639 | 2,614 |
65歳以上人口 | 2,374 | 2,410 | 2,422 | 2,382 |
高齢化率 | 34.4% | 36.42% | 39.38% | 41.82% |
過去データはこちら
出典:Matsueオープンデータバンク(http://mob.tpj.co.jp/mob/no_login)
買い物できるところ(スーパー・小売店) | |
---|---|
金融機関 | |
郵便局 | |
交番・駐在所・消防 | |
公共施設(集会所含む) | |
公共交通機関・民間交通機関 | |
教育・子育て機関 | |
医療機関 | |
公園・運動場 | |
高齢者福祉施設 | |
障がい施設・その他 | |
道の駅・拠点店舗 |
名称
さばの塩辛
地域名
鹿島
カテゴリ
おどん関連
投稿者
システム管理者
投稿日
2022/01/20 12:38
説明
御津漁港は島根県松江市の北、日本海に面した小さな港。この漁村には知る人が知る隠れた銘店の人気商品「さばの塩辛」が、当たり前のように作られていて、お酒好きの方や珍味好きの方が来店されるお店の、さばの塩辛を商品化した商品です。
新和設備工業株式会社
名称
安達石油(株)鹿島SS
地域名
鹿島
カテゴリ
暮らし・住まい
投稿者
システム管理者
投稿日
2018/02/21 15:03
説明
鹿島での給油は是非こちらのスタンドで!!
鹿島町内配達可能。16ℓ~受注可能。受注量によって手数料の変動あり。
名称
鹿島
地域名
鹿島
カテゴリ
グルメ
投稿者
システム管理者
投稿日
2018/05/10 15:11
説明
配食サービス 配達地域:鹿島町周辺 弁当:昼、夕(平日のみ)
名称
K・福田理容室
地域名
鹿島
カテゴリ
ビューティー
投稿者
システム管理者
投稿日
2018/05/18 15:49
説明
理容店
営業時間:午前8:30~午後7:00
訪問あり
地域の写真 | 鹿島地域の歴史 |
---|---|
|
鹿島の町は、山と海、野と川の情趣あふれるところです。町の北と西は日本海に面し、島根県東部最大の恵曇漁港と古浦砂丘をひかえます。町の中央は、宍道湖と日本海を結ぶ運河佐陀川と大平山を源にする講武川が貫流し、流域には豊かな田園が開けています。 島根半島のほぼ中央に位置する鹿島地域の歴史は古く、「出雲国風土記」の国引き神話に登場する「狭田の国」に重なるところ、多くの遺跡や出土品からは、縄文時代にさかのぼる悠遠の歴史が跡づけられるところです。 こうした豊かな自然や歴史に培われてきた鹿島の町は、磯や海浜で遊び、山野を散策するもよし、有形・無形の文化財に触れてその歴史を探るもよし、また温泉でゆったりとした時を過ごすもよし。 (鹿島公民館 まち歩きマップより) |
地域の写真 |
---|
|
鹿島地域の歴史 |
鹿島の町は、山と海、野と川の情趣あふれるところです。町の北と西は日本海に面し、島根県東部最大の恵曇漁港と古浦砂丘をひかえます。町の中央は、宍道湖と日本海を結ぶ運河佐陀川と大平山を源にする講武川が貫流し、流域には豊かな田園が開けています。 島根半島のほぼ中央に位置する鹿島地域の歴史は古く、「出雲国風土記」の国引き神話に登場する「狭田の国」に重なるところ、多くの遺跡や出土品からは、縄文時代にさかのぼる悠遠の歴史が跡づけられるところです。 こうした豊かな自然や歴史に培われてきた鹿島の町は、磯や海浜で遊び、山野を散策するもよし、有形・無形の文化財に触れてその歴史を探るもよし、また温泉でゆったりとした時を過ごすもよし。 (鹿島公民館 まち歩きマップより) |
観光・商業施設 | 2.0 |
---|---|
金融機関 | 2.0 |
公共施設 | 3.0 |
公共交通機関 | 2.0 |
教育・子育て | 3.0 |
医療機関 | 3.0 |
高齢者福祉 | 3.0 |
障がい施設他 | 2.0 |
投票者数 | 1 |