玉湯

統計情報
社会資源
地域の名所・みどころ
関連施設・情報
地域の歴史
住民意識チャート
調査日 2015/06/30 2018/09/30 2021/11/30 2025/01/31
人口 6,6136,8747,2217,394
世帯数 2,6672,8323,0033,166
65歳以上人口 1,9532,0102,0391,999
高齢化率 29.53%29.24%28.24%27.04%

過去データはこちら

出典:Matsueオープンデータバンク(http://mob.tpj.co.jp/mob/no_login

買い物できるところ(スーパー・小売店)

Aコープたまゆ

笠谷商店

蔵本商店

シンコー 玉湯店

松浦食料品店

金融機関

山陰合同銀行 玉造支店

郵便局

玉造郵便局

布志名簡易郵便局

湯町簡易郵便局

交番・駐在所・消防

玉湯駐在所

公共施設(集会所含む)

玉湯公民館

公共交通機関・民間交通機関
教育・子育て機関

玉湯さくら保育園

玉湯児童クラブ

たまゆつどいの広場

たまゆ幼稚園

第2玉湯さくら保育園

松江市立義務教育学校 玉湯学園

湯町保育園

医療機関

奥村医院

JCHO玉造病院

JCHO玉造病院歯科・口腔外科

たまゆ内科クリニック

福本歯科医院

公園・運動場

城床ふるさと公園

空口公園多目的広場

玉作公園

玉造ふれあい公園

玉湯体育館

玉湯野球場

めのう公園

高齢者福祉施設

介護相談センター

くにびき福祉課

健康増進ホーム玉造

サンキ・ウエルビィ グループホーム玉湯

サン・エールたまゆ

玉湯すずかけの樹

地域密着型特別養護老人ホームたまゆの杜

ニチイケアセンター 松江玉造

複合型介護センター 心暖

湯の里 湖畔の家

養護老人ホーム花仙

障がい施設・その他

NPO法人 ひだまり

株式会社江友 布志名事業所

障害者支援施設 まがたま荘

(福)上口福祉会 うぐいす

(福)上口福祉会 彩花寮

(福)上口福祉会 萌木寮

(福)上口福祉会 湯田の里

ヘルパーステーション心暖

道の駅・拠点店舗
アミューズメント
お宝発見・ミュージアム

出雲玉作資料館

神社・寺・城
伝統行事
温泉

玉造温泉ゆ~ゆ

新規に情報を登録する

no image
名称
いずみや
地域名
玉湯
カテゴリ
グルメ
投稿者
システム管理者
投稿日
2016/01/27 12:34
説明

いずみや

no image
名称
キッチン花音
地域名
玉湯
カテゴリ
グルメ
投稿者
システム管理者
投稿日
2016/02/01 13:23
説明

キッチン花音

no image
名称
ケーキハウスアガート
地域名
玉湯
カテゴリ
グルメ
投稿者
システム管理者
投稿日
2016/02/01 13:25
説明

ケーキハウスアガート

no image
名称
地域名
玉湯
カテゴリ
グルメ
投稿者
システム管理者
投稿日
2016/02/01 13:28
説明

no image
名称
そば富
地域名
玉湯
カテゴリ
グルメ
投稿者
システム管理者
投稿日
2016/02/01 13:29
説明

そば富

no image
名称
たかしま食堂
地域名
玉湯
カテゴリ
グルメ
投稿者
システム管理者
投稿日
2016/02/01 13:31
説明

たかしま食堂

no image
名称
玉造温泉若竹寿し
地域名
玉湯
カテゴリ
グルメ
投稿者
システム管理者
投稿日
2016/02/01 13:33
説明

玉造温泉若竹寿し

no image
名称
ひさご屋
地域名
玉湯
カテゴリ
グルメ
投稿者
システム管理者
投稿日
2016/02/01 13:34
説明

ひさご屋

no image
名称
ひまわり薬局
地域名
玉湯
カテゴリ
健康・医療・福祉
投稿者
システム管理者
投稿日
2015/12/24 11:18
説明

ひまわり薬局

no image
名称
ふじ
地域名
玉湯
カテゴリ
グルメ
投稿者
システム管理者
投稿日
2016/02/01 13:36
説明

ふじ

no image
名称
ベジフルージュ&アイスころっと
地域名
玉湯
カテゴリ
グルメ
投稿者
システム管理者
投稿日
2016/02/01 13:38
説明

ベジフルージュ&アイスころっと

no image
名称
龍頭
地域名
玉湯
カテゴリ
グルメ
投稿者
システム管理者
投稿日
2016/02/01 13:40
説明

龍頭

地域の写真 玉湯地域の歴史
玉造.jpg/
まちの名が示すように、玉湯町は古代の玉作と温泉のまちとして知られています。全国的にも著名な出雲玉作の繁栄は、別名「出雲石」とよばれる花仙山産の青メノウの存在が重要な役割を果たしました。また温泉は山陰を代表するものとして、古代からその名は広く 知られていました。まちの西方に残る地名「林」は、この地の豪族林臣に関係するもので、林の地区には大規模な古墳群や古代寺院の跡が残され、往時をしのぶことができます。 この地での玉作の操業は弥生時代末に遡り、最も盛んな時期は古墳時代で、平安時代まで続き、日本列島の各地で行われた玉作の中で最も長く操業が続いた歴史をもっています。古代出雲国の長官であった出雲国造は、代替わり毎に上京し、天皇長寿の祝詞と各種玉を献上する慣わしがありました。その玉作りが続いた歴史は、永年の蓄積された技と花仙山の青メノウが豊富であったところに大きな要因がありました。 (玉湯公民館 まち歩きマップより)
地域の写真
玉造.jpg/
玉湯地域の歴史
まちの名が示すように、玉湯町は古代の玉作と温泉のまちとして知られています。全国的にも著名な出雲玉作の繁栄は、別名「出雲石」とよばれる花仙山産の青メノウの存在が重要な役割を果たしました。また温泉は山陰を代表するものとして、古代からその名は広く 知られていました。まちの西方に残る地名「林」は、この地の豪族林臣に関係するもので、林の地区には大規模な古墳群や古代寺院の跡が残され、往時をしのぶことができます。 この地での玉作の操業は弥生時代末に遡り、最も盛んな時期は古墳時代で、平安時代まで続き、日本列島の各地で行われた玉作の中で最も長く操業が続いた歴史をもっています。古代出雲国の長官であった出雲国造は、代替わり毎に上京し、天皇長寿の祝詞と各種玉を献上する慣わしがありました。その玉作りが続いた歴史は、永年の蓄積された技と花仙山の青メノウが豊富であったところに大きな要因がありました。 (玉湯公民館 まち歩きマップより)
観光・商業施設 4.0
金融機関 3.0
公共施設 3.0
公共交通機関 2.0
教育・子育て 2.0
医療機関 3.0
高齢者福祉 2.0
障がい施設他 1.0
投票者数 1