雑賀
統計情報
社会資源
地域の名所・みどころ
関連施設・情報
地域の歴史
住民意識チャート
調査日 | 2015/06/30 | 2018/08/31 | 2021/10/31 | 2024/11/30 |
---|---|---|---|---|
人口 | 5,319 | 5,172 | 4,894 | 4,709 |
世帯数 | 2,693 | 2,670 | 2,571 | 2,519 |
65歳以上人口 | 1,944 | 1,915 | 1,835 | 1,741 |
高齢化率 | 36.55% | 37.03% | 37.49% | 36.97% |
過去データはこちら
出典:Matsueオープンデータバンク(http://mob.tpj.co.jp/mob/no_login)
買い物できるところ(スーパー・小売店) | |
---|---|
金融機関 | |
郵便局 | |
交番・駐在所・消防 | |
公共施設(集会所含む) | |
公共交通機関・民間交通機関 | |
教育・子育て機関 | |
医療機関 | |
公園・運動場 | |
高齢者福祉施設 | |
障がい施設・その他 | |
道の駅・拠点店舗 |
アミューズメント | |
---|---|
お宝発見・ミュージアム | |
神社・寺・城 | |
伝統行事 | |
温泉 |
名称
アップルリーフ英会話学校
地域名
雑賀
カテゴリ
学校・教育
投稿者
システム管理者
投稿日
2018/02/05 16:10
説明
楽しく英語に”ふれるだけ”ではなく、”しっかりと身につく”レッスン
名称
(有)古志
地域名
雑賀
カテゴリ
暮らし・住まい
投稿者
システム管理者
投稿日
2018/02/22 16:38
説明
皆様の安心と喜びを求めて
保険を提供致します。
名称
スマイル薬局
地域名
雑賀
カテゴリ
健康・医療・福祉
投稿者
システム管理者
投稿日
2015/12/15 16:58
説明
スマイル薬局
名称
スマイル薬局
地域名
雑賀
カテゴリ
健康・医療・福祉
投稿者
システム管理者
投稿日
2015/12/18 15:50
説明
スマイル薬局
名称
みるきぃ調剤薬局
地域名
雑賀
カテゴリ
健康・医療・福祉
投稿者
システム管理者
投稿日
2015/12/24 11:13
説明
みるきぃ調剤薬局
地域の写真 | 雑賀地域の歴史 |
---|---|
|
その名の通り雑賀衆(=鉄砲衆)が住んでいた町です。 今から400年前に堀尾吉晴公が、松江の城下を守るため紀州和歌山から戦国時代活躍した雑賀衆の鉄砲隊を居住させたことが始まりです。 市の中心部にありながら、藩政時代の面影を残し、今でも東西南北に条理の道筋をもち、道幅は2間が標準です。 地区の南側には松江城選定の地となった床几山(しょうぎさん 標高約41M)があります。 雑賀地区は、足軽の町であったため江戸末期から明治初期にかけて20を超す寺子屋や私塾があり、向学心の気風が高い地域でもありました。 (ちなみに雑賀公民館は、明治のはじめにあった私塾「博審学舎」の跡地に建っています。) 地区の出身者の中には、第25・28代内閣総理大臣となった若槻礼次郎をはじめ、「近代スポーツの父」として慕われた岸清一、版画家の平塚運一など国内外で活躍した多くの偉人を輩出しています。 (雑賀公民館HPより) |
地域の写真 |
---|
|
雑賀地域の歴史 |
その名の通り雑賀衆(=鉄砲衆)が住んでいた町です。 今から400年前に堀尾吉晴公が、松江の城下を守るため紀州和歌山から戦国時代活躍した雑賀衆の鉄砲隊を居住させたことが始まりです。 市の中心部にありながら、藩政時代の面影を残し、今でも東西南北に条理の道筋をもち、道幅は2間が標準です。 地区の南側には松江城選定の地となった床几山(しょうぎさん 標高約41M)があります。 雑賀地区は、足軽の町であったため江戸末期から明治初期にかけて20を超す寺子屋や私塾があり、向学心の気風が高い地域でもありました。 (ちなみに雑賀公民館は、明治のはじめにあった私塾「博審学舎」の跡地に建っています。) 地区の出身者の中には、第25・28代内閣総理大臣となった若槻礼次郎をはじめ、「近代スポーツの父」として慕われた岸清一、版画家の平塚運一など国内外で活躍した多くの偉人を輩出しています。 (雑賀公民館HPより) |
観光・商業施設 | 1.0 |
---|---|
金融機関 | 1.0 |
公共施設 | 2.0 |
公共交通機関 | 3.0 |
教育・子育て | 2.0 |
医療機関 | 3.0 |
高齢者福祉 | 2.0 |
障がい施設他 | 2.0 |
投票者数 | 1 |